新しく迎えた2025年・令和7年は多くの歴史的な出来事が節目を迎える年でもあるようです。まず私たちシニア世代にとって感慨深い節目といえば、「昭和が今も続いていれば今年が昭和100年」にあたるそうです。つまり西暦1925年が昭和元年なので、西暦の末尾が5年、昭和の末尾が0年に起きた出来事は10周年の節目にあたるわけです。それならば忘れてはいけない1945年・昭和20年。「終戦から80年」を迎える大切な節目の年でもあります。
というわけで新春恒例の〈イベントカレンダー2025〉今回の趣向は10周年周期の節目を迎えるイベントを中心に月毎に選んでみることにしてみました。
【1月17日】
・1995年の「阪神・淡路大震災」から30年
【2月4日】
・1945年の「ヤルタ会談」(ソ連の対日参戦決定)から80年
【3月22日】
・NHKラジオ放送開始100年
【4月13日】
・大阪・関西万博開幕
【5月8日】
・新型コロナの5類移行から2年
【6月22日】
・日韓基本条約調印・国交正常化から60年
【7月28日】
・参院議員(25年改選)任期満了
【8月15日】
・終戦から80年
【9月13日】
・スーパーマリオブラザーズ発売40年
【10月13日】
・大阪・関西万博閉幕
【11月1日】
・山手線環状運転開始から100年
【12月21日】
・第1回コミックマーケット開催から50年
こうしてみると、やはり2025年の目玉行事は「大阪・関西万博」ということになりそうですね。開幕まであとわずか、せっかくの自国開催ですから、ぜひとも盛り上げていただきたいものです。そして個人的に注目しているイベントは、こちらも2007年以来の自国開催となる、
【9月13-20日】
・世界陸上(国立競技場)
で間違いありません。2025年はスポーツイベントの“谷間”の年ともいわれます。オリンピックは夏季・冬季どちらもありません。サッカーワールドカップもありません。WBCもないです。しかし今年は世界陸上が日本で開催されます、しかも新・国立競技場で繰り広げられる大会です。ぜひ注目したいですね。